iinira’s blog

歴史のブログを書くことにしました。いーにらです。よろしくお願いします‼️

源義経とは?平家を滅ぼした英雄の悲劇的な生涯

アフィリエイト広告を利用しています

 

# 源義経とは?平家を滅ぼした英雄の悲劇的な生涯

こんにちは、今回は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した武将、源義経について紹介したいと思います。源義経は、鎌倉幕府の初代将軍、源頼朝の異母弟であり、平家との戦いで数々の武勲を挙げましたが、その後、兄と対立して追われる身となり、最期は奥州で自刃しました。その生涯は、多くの伝説や物語を生み出し、後世の人々の心をとらえてきました。では、源義経とはどんな人物だったのでしょうか。その生涯を簡単に振り返ってみましょう。

## 幼少期~鞍馬寺での修行

源義経は、平治元年(1159年)に京都で生まれました。父は河内源氏の棟梁である源義朝、母は九条院の雑仕女であった常盤御前です。義経は、父の九男であり、幼名は牛若丸といいました。しかし、義経が生まれた年に、父は平治の乱で敗れて討死しました。そのため、義経は母と兄たちとともに大和国に逃れました。その後、母は一条長成に再嫁し、兄たちは出家しました。義経は、11歳のときに鞍馬寺に預けられ、遮那王という稚児名を名乗りました。鞍馬寺では、鬼一法眼という僧侶から武芸や兵法を学びましたが、僧になることを嫌って寺を出奔しました。そして、承安4年(1174年)に自ら元服し、源九郎義経と名乗りました。

## 頼朝の挙兵に参じる

治承4年(1180年)、義経の兄である源頼朝伊豆国で挙兵しました。これは、平清盛が主導する平氏政権に対する反乱でした。義経は、兄のもとに駆けつけることを決意し、奥州藤原氏の当主である藤原秀衡の援助を受けて、数十騎の兵を率いて東国へ向かいました。途中、富士川の戦い平氏軍を破った頼朝と黄瀬川で対面しました。頼朝は、義経ともう一人の弟である源範頼に遠征軍の指揮を任せ、自らは鎌倉に留まりました。

## 木曾義仲との戦い

寿永2年(1183年)、木曾義仲という武将が平氏を都から追い出し、入京しました。木曾義仲は、源氏の一族でありながら、平氏と手を結んでいたことから、頼朝や後白河法皇からは敵視されていました。頼朝は、義経中原親能という武将を代官として京都へ派遣しました。義経は、伊勢国で範頼と合流し、寿永3年(1184年)に木曾義仲との決戦に臨みました。この戦いは、宇治川の戦いと呼ばれ、義経は奇策を用いて木曾義仲を討ち取りました。これにより、京都は源氏の手に戻りました。

## 平家との戦い

寿永3年(1184年)、平氏は西国に逃れ、九州や四国で勢力を回復しようとしました。頼朝は、義経と範頼に西国への追討を命じました。義経は、瀬戸内海を船で渡り、平家の本拠地である屋島に上陸しました。この戦いは、屋島の戦いと呼ばれ、義経は暴風雨の中で平家の不意を突いて大勝しました。平家は、壇ノ浦に撤退しました。翌元暦元年(1184年)、義経は壇ノ浦に追いつき、平家との最終決戦に臨みました。この戦いは、壇ノ浦の戦いと呼ばれ、義経は平家の船団を包囲し、平氏一門を滅ぼしました。これにより、源氏は平氏を完全に打倒しました。

## 頼朝との対立

義経は、平家との戦いで多大な功績を挙げましたが、その一方で、頼朝との関係は次第に悪化していきました。義経は、頼朝の許可なく朝廷から官位を受けたり、平家との戦いで独断専行をしたりしました。頼朝は、義経の行動を不快に思い、義経を家臣として扱おうとしました。しかし、義経は、自分は頼朝の弟であり、家臣ではないと考えていました。このように、兄弟の間には、政治的な対立だけでなく、人間的な不和も生じていました。元暦2年(1185年)、頼朝は義経を鎌倉から追放しました。

## 逃亡と最期

義経は、鎌倉から追放されると、山伏に変装して逃亡しました。義経は、かつての恩人である奥州藤原氏の当主である藤原泰衡に助けを求めました。しかし、泰衡は、頼朝からの圧力に屈して、義経を裏切りました。文治5年(1189年)、泰衡は義経を攻め、義経は衣川館で自刃しました。義経は、わずか31歳でこの世を去りました。その最期は、多くの人々の同情を引き、判官贔屓という言葉を生み出しました。

# まとめ

以上が、源義経とはどんな人物だったかということを簡単に紹介した記事でした。源義経は、平家との戦いで数々の武勲を挙げた英雄でありながら、兄である頼朝との対立によって追われる身となり、悲劇的な最期を遂げました。その生涯は、多くの伝説や物語を生み出し、後世の人々の心をとらえてきました。源義経に関する作品は数多くありますが、その中でも有名なものは、平家物語義経記、そして能や歌舞伎の曲目である鞍馬天狗義経千本桜などです。源義経は、日本史上でもっとも人気のある武将の一人であり、今でも多くのファンがいます。皆さんも、源義経についてもっと知りたいと思いましたら、ぜひこれらの作品を読んだり観たりしてみてください。きっと、源義経の魅力に引き込まれることでしょう。

それでは、今回はこの辺で失礼します。次回は、別の歴史上の人物について紹介したいと思います。お楽しみに!

源義経 平氏をたおした源氏の武将』は、学習漫画日本の伝記シリーズの一冊で、永原慶二が監修し、蔵持重裕が編集・原案、荘司としおが著しています。集英社から1988年に発行されたこの本は、144ページで、1,320円(税込)で購入できます。戦術の天才として知られ、源平の合戦で活躍した源義経の生涯を描いた本書では、彼が兄の頼朝と対立し、奥州で討たれるまでの姿が丁寧に描かれています。章立てされた目次からは、彼の若き日から最期までの波乱に満ちた人生が浮かび上がってきます。